【FFBE】アビリティ覚醒感想回【2018.6】

PR

FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)の2018年6月のアビリティ覚醒についてまとめています。性能や使い道などを踏まえて、感想を語っています。

2018年6月のアビリティ覚醒

毎月中旬恒例のアビリティ覚醒が、今月も行われます。この記事を書いている時点ではまだなのですが、公開する頃には既にアビ覚を済ませた方もいるでしょうか。

今回はアビリティ覚醒の発表内容をまとめつつ、個人的な感想を語っています。

メディエナ

メディエナ

ゾブリザ
敵1体に氷属性120%ダメージ+連続使用時ダメージを120%アップ
覚醒+1:追加威力を50アップ
覚醒+2:追加威力を50アップ
ロッドの極意
ロッド装備時魔力+50%
覚醒+1:魔力上昇量を25%アップ
覚醒+2:魔力上昇量を25%アップ
フリーズ
敵全体に氷属性275%ダメージ+氷属性耐性を50%ダウン
覚醒+1:攻撃威力を25アップ
氷耐性ダウン量を10%アップ
覚醒+2:攻撃威力を25アップ
氷耐性ダウン量を10%アップ
永遠の魔女
睡眠病気石化を無効
覚醒+1:帽子装備時に精神を20%アップ
覚醒+2:ローブ装備時に魔力を20%アップ

個人的に今回の当たりキャラです。魔力、アビリティ火力、常時耐性デバフ率など、ダメージを伸ばすあらゆる要素が強化されました。

5連続魔法を使いこなす魔女エリィが魔法アタッカーの環境を席巻していますが、エリィは氷属性魔法が不得手です。まだまだメディエナは現役でしょう。

全てアビリティ覚醒をすると魔力が70%も伸びるため、魔法のパラメータミッション達成も容易になるでしょう。

メディエナの評価はこちら

アラネア

アラネア

急降下攻撃
空中に離脱し、次のターンに落下して敵1体に550%ダメージ
+敵全体に100%ダメージ
覚醒+1:攻撃威力をそれぞれ25ずつアップ
覚醒+2:攻撃威力をそれぞれ25ずつアップ
スピアーアーツ
両手の装備品が武器1個だと攻撃が100%アップ
覚醒+1:槍装備時に攻撃を30%アップ
覚醒+2:LBの攻撃威力を50%アップ
魂無き者への鉄槌
物理攻撃時、悪魔機械死霊系へのダメージを75%アップ
覚醒+1:悪魔機械死霊系へのダメージ上昇量を25%アップ
覚醒+2:悪魔機械死霊系へのダメージ上昇量を25%アップ
エア・イナヴェート
空中に離脱し、自分のLBゲージを800増加
+次のターンに落下して敵1体に550%ダメージ
覚醒+1:攻撃威力を25アップ
覚醒+2:攻撃威力を25アップ
LBゲージ増加量400アップ

生放送にて今回の目玉とされていたアラネア。特攻倍率や主力アビリティの威力が上昇し、火力面が更に強化されました。

……アビリティ覚醒の内容は悪くないのですが、覚醒のタイミングが最悪です。まさかアビ覚同日にジャンプアタッカーのシドが実装されるとは。

キラーの都合で下位互換になることはないと思いますが、同種アタッカーの実装はズラしてほしかったところ。

アラネアの評価はこちら

プロンプト

プロンプト

ドリルブレイカー
敵1体に一部防御50%無視200%ダメージ+防御を45%ダウン
覚醒+1:攻撃威力を50アップ
覚醒+2:防御減少量を25%アップ
銃の極意
銃装備時、攻撃を50%アップ
覚醒+1:攻撃上昇量を25%アップ
覚醒+2:攻撃上昇量を25%アップ
スターシェル
敵全体の攻撃魔力を50%ダウン+自分を一時的に敵から狙われやすくする
覚醒+1:攻撃魔力減少量を5%アップ
覚醒+2:攻撃魔力減少量を10%アップ
アトラクトウェイブ
敵1体に360%ダメージ+雷属性耐性を60%ダウン+80%の確率で麻痺
覚醒+1:3ターンの間、自分の物理攻撃に雷属性を付与
覚醒+2:雷耐性ダウン量を15%アップ

え、攻/魔同時65%デバフ? 条件なしで65%? 効果範囲が敵全体? 持続も3ターンと長めときたら、これは普通に強いのでは?

なんか最近「敵単体を65%デバフする代わりに別のステータスを20%上昇させてしまう」キャラがいた気がしますが、今後のデバッファーはデメリットなしで常時65%付与が当たり前になってくるのかもしれませんね。

防御70%デバフや雷耐性デバフ+自身に雷属性付与なども持っているため、アタッカー運用が現実的になってきました。両手持ちパッシブと連撃アビリティもある。しまった、実はこっちが最当たりか?

プロンプトの評価はこちら

シルト

シルト

リダクション
味方1体への魔法ダメージを3ターン15%軽減
覚醒+1:ダメージ軽減率を5%アップ
覚醒+2:ダメージ軽減率を10%アップ
ブローディアウォール
50%の確率で魔法攻撃を「ぼうぎょ」状態で代わりに受ける
覚醒+1:発動する確率を10%アップ
ダメージ軽減率を50%から50%~60%へアップ
覚醒+2:発動する確率を15%アップ
ダメージ軽減率を50%~60%から50%~70%へアップ
精神障壁
精神を30%アップ+毎ターンHPを回復
覚醒+1:精神上昇量を10%アップ
覚醒+2:精神上昇量を20%アップ
HP回復基礎値を540アップ
HP回復変動値を60アップ

シルトはミステアに追いつく形になりましたね。ブローディアウォールの発動率、ダメージ軽減率が上昇し魔法壁としての信頼性が高まりました。

精神パッシブも強化されたため、攻撃を耐えやすくなった点も重要です。魔法壁は属性耐性さえ盛れれば星5スタートキャラに頼らずとも耐久可能なので、シルトを主力としている方は少なくないでしょう。

無属性魔法攻撃が予想される星2バハムートがちょっと怖いですが、優先的に覚醒させる価値があるキャラです。

シルトの評価はこちら

レベルタ

レベルタ

大きく息を吸い込む
次のターン1回自分の魔法攻撃ダメージを200%アップ
+「ファイアランス」「ダークランス」「ファイアブレス」「ダークブレス」が「紅炎竜騎槍」「闇黒竜騎槍」「バーニングチャージ」「イクリプスチャージ」に変化
覚醒+1:自分の攻撃を100%アップ
覚醒+2:攻撃上昇量を50%アップ
魔法攻撃ダメージ上昇量を50%アップ
紅き死神
兜装備時、魔力を30%アップ
覚醒+1:「ファイアブレス」「ダークブレス」「バーニングチャージ」「イクリプスチャージ」の攻撃威力を100アップ
覚醒+2:「ファイアランス」「ダークランス」「紅炎竜騎槍」「闇黒竜騎槍」の攻撃威力を200アップ
空戦巧者
重鎧装備時、攻撃魔力を20%アップ
覚醒+1:攻撃魔力上昇量を20%アップ
覚醒+2:攻撃魔力上昇量を20%アップ

レベルタに必要なのはアビリティ覚醒ではない。レアリティ解放だ。

先日の生放送で難易度を一度見直したいという旨の発表をし、その上で真ギルガメッシュを実装した以上星7覚醒の未来が現状見えないアタッカーを覚醒されても……。バフ役やデバフ役なら星6でも強いのですが。

最近始めた方は持っていないキャラですし、レベルタ実装時期から今日までプレイし続けてきた方向けのアビリティ覚醒にしては性能が控えめです。GL版2周年記念時に復刻&星7解放があるまで、覚醒は様子見という選択肢もあるかと思います。復刻されるか分かりませんけど。

この覚醒内容だけを見ると、どのレベル帯のプレイヤーがどういう状況で使うことを想定しての倍率調整なのかやや不透明ですね。調整甘すぎです。

レベルタの評価はこちら

リン

リン

エンドレスターン
睡眠/麻痺/混乱/石化無効
MP15%アップ
覚醒+1:MP上昇量を15%アップ
覚醒+2:バトル開始時に1ターン「軍神の舞踏」「護神の舞踏」が使用可能
激励の舞
味方全体の攻撃防御魔力精神ダウン耐性を100%アップ
覚醒+1:HPを徐々に回復
覚醒+2:MPを徐々に回復
あやしいおどり
単体に50%の確率で睡眠の効果
覚醒+1:確率で混乱
覚醒+2:対象範囲が敵全体になる

敵全体に睡眠と混乱を付与できるようになりました。アリーナでは先手を取って敵を撹乱させる役割として重宝するかもしれませんね。

最近星4以下のキャラはアリーナでの活躍に焦点を当てた調整が目立つため、リンもその方面での活躍を視野に入れたアビリティ覚醒ではないでしょうか。スズメとPNK-2などは公式でアリーナ向きと言われていましたからね。

リンの評価はこちら

ゾン

ゾン

MPを盗む
敵1体のMPを吸収
覚醒+1:自分以外の味方全体のMPを回復
覚醒+2:対象範囲が敵全体になる
一石二鳥
敵1体に160%ダメージの2回攻撃
覚醒+1:命中率を50%アップ
攻撃威力を20アップ
覚醒+2:攻撃回数を1アップ
時は金なり
敵全体に40%の確率でストップ+一時的に自分が物理攻撃を受けると50%の確率で反撃
覚醒+1:ストップさせる確率を5%アップ
覚醒+2:ストップさせる確率を5%アップ

リンと同じく、ゾンもアリーナ向けの強化がされています。敵全体に確率50%のストップ付与はアヤカを編成していないパーティに大きく刺さるでしょう。

敵全体からMPを吸収できるアビリティも持っているため、敵パーティに編成されていると思わぬ事故を引き起こすかもしれません。期間限定キャラなので使用されることが少なそうなのが救いです。

ゾンの評価はこちら

次回予想

次回アビリティ覚醒予想キャラ
2017.8実装 2017.9実装
究道カイン究道カイン 幼少リディア幼少リディア セフィロスセフィロス リーラリーラ
2017.9実装 2017.4実装
フェイトフェイト レナレナ 2B2B 9S9S

実装時期や現在のアビリティ覚醒状況から見ると、次はこの8人の中から覚醒キャラが選ばれそうです。シルトの同期であるセフィロス、リーラは本来なら今回来ても良さそうでしたが……?

ナンバリングイベントは(プロンプト&アラネア)→(ガブラス&バッシュ)→(究道カイン&無垢リディア)→(セフィロス&リーラ)という実装順なので、次はFF4組が濃厚ではないでしょうか。

コラボ枠は順番的にはスターオーシャンコラボ、そして3ヶ月くらい実装を飛ばされているニーア組が解放されると予想します。聖剣の例があるので、ニーアは復刻イベントまでアビリティ覚醒を温存しているように見えるんですよね。

まとめ

というわけで、メディエナとプロンプトが面白そうなアビリティ覚醒でした。私はまだ覚醒レインを持っていないので、シルトも優先的に強化したいですね。

最近はアビリティ覚醒しても最新のガチャキャラに到底叶わず結局使わないことが多かったのですが、今回のプロンプトはスタメン入りする方が多いかと思います。

もちろん、アラネアも大きく強化されました。アラネアはキラーの範囲が広いので、特定のボスに限っては絶大な火力を叩き出すフィニッシャーとなるでしょう。シドの性能がどうなるか……フラミーに毛が生えた程度で済んでくれれば……。

関連記事

ブログのバックナンバーはこちら

アルテマFFBETwitter Q&A
雑談掲示板 ガチャ研究所

FFBEFFBE攻略トップへ

The following two tabs change content below.
ぞう

ぞう

FFBEの攻略情報をまとめています。

皆様に少しでもためになる情報を提供できるように頑張ってまいります!
©2015-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION : © 2014 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBEの注目記事

最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
キラー付与アビリティ習得キャラ一覧
キラー付与アビリティ習得キャラ一覧
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
キラー付与アビリティ習得キャラ一覧
キラー付与アビリティ習得キャラ一覧
もっと見る

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー